劇団ティルナノーグblog

劇団ティルナノーグのブログです。公演情報やドラマ・演劇情報など書いています。

劇団ティルナノーグの演劇は、家族、再生、絆、をテーマに、誰が観ても伝わりやすい物語を志しております。

足首をほぐすワークは日課にしよう

クララ2015年5月号で紹介されている

足首をほぐすワーク

 

やっぱ普段のトレーニングやメンテナンスは重要

 

足をほぐすワークと、股関節まわりのストレッチ方法が載っています。

フィットフィンガー

 

ハードタイプ

ソフトタイプ(リハビリ中の方や、高齢者の方でも使用可能なタイプ)

その他のベアフットトレーニング書籍

 

 

足(土台)を改善(鍛える)ことによって、日々の充実度は変わる。

ベアフットとは、足のインナーマッスルによる理想的な裸足のこと。

ベアフットトレーニングのメリット

  1. 神経の活性化
  2. 地に足がつくことにより、本当の力を発揮出来る

要するに、土台がしっかりすることにより、身体のバランスがよくなるということ。

 

 

はだし健康体操: アメリカ足病医が考案したトレーニングで 強い裸足と強い体を作る (フィットネス)

 

はだし健康体操: アメリカ足病医が考案したトレーニングで 強い裸足と強い体を作る (フィットネス)

 

自分がFacebookでフォローしているトレーナーの方のタイムラインに何度か紹介されていたのが気になったきっかけでした。

 

 

 

「はだし」と「カラダ」を強くし、中高齢者の転倒予防、スポーツパフォーマンスの向上、膝痛、腰痛、スポーツ障害などの予防などに効果的な「足のインナーマッスル」を使うエクササイズをご紹介しています。
世界16か国にて教育プログラムが提供されている、アメリカ合衆国公認足病医(足専門の医師)エミリースプリチャルが設立した EBFA(Evidence Based Fitness Academy)のプログラムを元に、日本唯一のEBFAインストラクターの河合智則がアスリートから中高齢者まで幅広い方々に簡単に行えるエクササイズ です。
カラダは家に例えると足は土台であり、家の柱や壁などが土台の上に成り立っています。その為、しっかりと体を働かせるためには土台である足を適切な状態にしなければなりません。
ただ単純に裸足で走ったり運動したりするだけではなく理想的な裸足の状態を作りましょう。
~目次~

はじめに

第1章「グラウンドアップ」 ベアフットが重要な理由
1、足の構造と機能
2、関節の連動性
3、あなたの足はどうなっていますか? あなたの足をチェック

第2章 足と体幹コアの関係性 足と体幹コアを体全体へと統合させる重要な要素とは?
1、共同運動パターン
2、深部の股関節の安定性
3、足と体幹コアを使い「ベアフットストロング」を作るお試しエクササイズを実感しよう

第3章 足から力強いエネルギーを発揮する 
1、衝撃力の吸収と運動の効率性
2、どのように衝撃力を認識するか?
3、感覚の認知力の低下
4、衝撃力はエネルギー
5、足のタイプとポテンシャルエネルギー

コラム 
足病医 Dr.エミリーの勧める靴

第4章 中高齢者のためのベアフットトレーニング
1、加齢による神経システムへの影響
2、加齢による足の裏の神経への影響
3、その他の加齢による影響

第5章 実践ベアフットトレーニング
ベアフットトレーニングをするための地面の選び方
ステップ1 足のベアフットトレーニング
ステップ2、足と体幹コアのベアフットトレーニング
ステップ3、ベアフットバランストレーニング

 

合わせて5本指ソックスもお勧めです。

5本指靴下の効果とは

spotlight-media.jp

 

 

www.hadashirunning.jp